伝筆って、楽しいんです。
初級セミナーでも、皆さん楽しく筆文字を
描かれます。
そして、しばらくすると、ひらがなのいろんな形を
書きたい。
漢字のバランスのとり方がわからない。
もっと、いろいろ知りたい、もっといろんな書き方を
知りたい。
なんて思ってくるのですね。
そこで、中級セミナーです。
このセミナーを受けていただくと、驚くほど、上達します。
受講者をみていると、講師の私がびっくりポンです。
このプログラムがすごいんですね。
上達するようになっています。
初級(基礎)では、伝筆®(つてふで)のコツを学び、
筆で描くことの楽しさや、
10文字程度を描く事を実感していただきました。
中級は、ひらがな編と漢字編の二つのセミナーになります。
ひろがな編では、50音の見本から、長文、横長の作品、
四字熟語や、童謡、花言葉、論語、ことわざを描きながら、
「ひらがな」を、いろんな形の商材に沢山描きます。
葉書、色紙、コースター、短冊、そしてカレンダーを
4時間半で書き上げます。
長文が描ける様になります。
中級はひらがなのアレンジワークシートを使い、
ロジカルに学びながら、自分らしく描くことを大事にしています。
約50文字のレイアウト、見せ場の作り方を学びます。
いかによく見せるか、可愛くなるか。そんなコツを伝授します。
プレゼントに使えたり、実用性は高いです。
もっと、もっと、描くことが楽しくなるのは間違いなしです。
自分の字の惚れ惚れしたり。
まさか、自分でこんな字が描けるようになるとは、
はっきり言って、私自身がビックリしています。
伝筆®は、字が上手下手は二の次です。
と言うより、ヘタが個性にもなってきます。
▼こんな方へ
・ひらがなをもっと思い通り描けるようになりたい
・50文字ほどの文章を描きたい
・筆書きで、プレゼントを創りたい
・ハガキ以外のものに描きたい
教材の色紙などは、教室で用意します。
基礎をしっかり学んだ方向けの、次のコースです!!
基礎をまだ学んでいない方は、伝筆初級セミナーから
ご参加くださいね。
※中級は、初級セミナー終了者のご希望に合わせて開催していきます。
提示している日程が合わないかたは、ご遠慮なくお申し出ください。
ご連絡お待ちしています。
***********************************
こちらもどうぞ宜しく
インスタグラム 埋橋 眞弓
—————————
✳️手良小屋(てらこや)でアプリを始めました。
アプリはスマホで来店ポイント他がたまります。
いろいろ特典もあります。
【アプリダウンロード】をお願いします。
はこちらからおねがします。
https://s.terakoya-o2.com/6SUbfg
—————————
LINE@を始めました。
お友達になってください。
LINE@で伝筆の講座の情報などをお知らせしています。
お友達追加で1対1トークが出来ます。
お問い合わせなどにお使いください。
@mqq4598pでの検索も出来ます。
—————————-
—————————–
横浜市南区宿町2-40 大和ビル209
横浜市営地下鉄 ブルーライン蒔田(まいた)
徒歩 4分
周辺にはコインパーキングあり
———————————–