こんにちは、横浜 手良小屋 てらこの筆文字です
筆が使えると楽しい。
私もそう思って、10年程前から筆ペンでを使っています。
自分だけで書いていたら、ダメでした。
それで、習う事にしたのです。
教えてもらうと言う事は上達の秘訣と
楽しさも教えてもらいました。
趣味の時間は人生を豊かにします。
本当にそうだなと思っています。
毎月、筆文字教室は開催しています。
しかし、毎月通えない。と言うお話を頂きました。
そこで、考えついたのが、ワンデー教室です。
いままでも、暑中見舞いや年賀状を開催していました。
それだけでも楽しんで頂いていたのですが、
もう少し筆の使い方がわかれば、楽しさ倍増に
なるのではと思っています。
日本には、四季折々にご挨拶をすると言う風習があります。
ご機嫌伺いっていうのですね。
いつもは、スマホで連絡を取っている方に
手書きの葉書をお届けするのはいかがでしょうか。
★昔の友、携帯もLINEもない時代の友に葉書を
送る事で、連絡が取れ、何十年ぶりに会うことができた。
★出会った方に、葉書を1枚だして、ご縁が繋がった。
★暫く顔を見ていない、叔母に葉書を出してみたら、
喜んでくれた。
とこんなお話をしてくださいます。
筆文字は下手も上手もないのです、
下手な字も個性になるかもしれません。
書こうと思えば書けるのです。
そう、ちょっとしたコツを知れば、
良い感じになるは間違いなしです。
基礎の筆使いを含めて2時間半ほどの講座です。
書いた葉書をどなたかに送ります。
送るとまた楽しさが倍になります。
あなたにも書ける様になります。
初心者大歓迎です。
書いた葉書をすぐ出そう。
と言う事で、住所と切手を持ってきてくださると、
すぐに投函出来ます。
4月 初夏のカード 母の日カード
6月 暑中見舞い
9月 秋のカード
11月 冬のカード
***********************************
こちらもどうぞ宜しく
Facebook 埋橋 眞弓
インスタグラム 埋橋 眞弓
—————————
✳️手良小屋(てらこや)でアプリを始めました。
アプリはスマホで来店ポイント他がたまります。
いろいろ特典もあります。
【アプリダウンロード】をお願いします。
はこちらからおねがします。
https://s.terakoya-o2.com/6SUbfg
—————————
LLINE@でてらこ塾の講座の情報などをお知らせしています。
お友達追加で1対1トークが出来ます。
お問い合わせなどにお使いください。
—————————-
横浜市南区宿町2-40 大和ビル209
横浜市営地下鉄 ブルーライン蒔田(まいた)
徒歩 4分
周辺にはコインパーキングあり
———————————–